12.13 2024 内部工事 これから壁・天井の仕上を行っていくところです。 内装工事に入ると、関わる職人さんの数も一気に増え、 より一層現場のスピード感が増していきます。 こちらも狙い通りの仕上や納めかたにするために、 ひとつひとつ丁寧にコミュニケーションを重ねていき続きを読む 11.25 2024 木格子 外側の工事も終盤にさしかかり、木格子が取り付けられました。 足場が解体されたあと、どのように見えてくるのか楽しみですね。続きを読む 11.13 2024 外壁仕上の検討 外壁のサイディング部分がおおかた完了してきたところで、 吹付部分の色を選定していきます。 選定するための色見本を作っていただくために、候補を絞っているところ。 まわりの建物との兼ね合いも含めて、検討中です。続きを読む 10.30 2024 外壁工事 外壁の施工が始まりました。 今回3種類の壁材を使用する予定で、写真はそのうちのひとつ。 瓦と同じ材料でできた壁材です。 黒色ですが、表面の凹凸感が美しく、表情のある外観になりそうです。続きを読む 10.20 2024 床暖房工事 床暖房の配管工事が進められています。 今回お施主さんの希望があり、LDKと寝室に温水式の床暖房を設置しました。続きを読む 10.11 2024 筋交い、金物 着々と工事が進められています。 筋交いは図面通りの位置にあるのか、指定の金物を使用しているかなど、 確認すべきことが山ほどあります。 現場に赴くたび、状況が変わるので毎日のチェックが欠かせません。続きを読む 09.20 2024 上棟式 大安吉日のよき日に、上棟式。 最近では、ほとんど行われなくなったそうですが、 執り行っていただき、あらためて身が引き締まりました。続きを読む 09.11 2024 建て方 9月に入り、朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ残暑が続きます。 さて、工事のほうは建て方が始まり、現場の風景が日々更新されていきます。続きを読む 08.26 2024 配筋検査 基礎工事の最中です。 そんな本日は、基礎配筋検査。 鉄筋の太さや継ぎ手の重ねる長さなど、入念にチェックしていきます。続きを読む 08.19 2024 遣り方 地鎮祭を終え、早々に遣り方も完了。 周辺の道路や隣り合う敷地に対して設計どおり十分な高さは取れているか、 建物の位置は正しいか、綿密に検査していきます。続きを読む